fc2ブログ

待たせたな、調査再開だ。

最近、アフタースクールを・・・というか、
大泉洋さんのコミカルな演技を見たいなぁと ぼんやり思ってたところ
昨日の「探偵はBarにいる2」地上波初放送。

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
(2013/11/01)
大泉 洋、松田龍平 他

詳細

ナイスタイミング。

実は1の方を見ていないので、順番通り観たい気もするけど
放送が21時ではレンタルしに行く余裕もないので
素直にテレビ鑑賞することにしました。

もう少しコメディ要素の強い作品なのかと思って観ていたので
ちょっとガッカリしたけど、物語の展開は意外性があって結構面白かったね。
コレは一話完結な構成だから逆パターン的な感じでドラマ化してくれたらいいのにね。
絶対視聴率とれると思うわ。

近いうち時間作って1の方も見ておきたいな。

FC2Blog Ranking

theme : 映画感想
genre : 映画

tag : 大泉洋探偵はBarにいる2映画地上波初

僕と妻の千飛んで以下略

【僕と妻の1778の物語】

僕と妻の1778の物語 スタンダード・エディションDVD僕と妻の1778の物語
スタンダード・エディションDVD

(2011/07/09)
草ナギ剛、竹内結子 他

詳細を見る


結子ちゃん かわゆす。
激かわゆす。

「もうダメみたい」ってシーンは神がかってたね。
このシーンで惚れちゃう人続出だね。

そんな素晴らしいシーンを病院の人達の演出によってブチ壊されてるのが
残念なところ。

さくたろうさんが病院で小説を書くシーンで他の患者や看護婦の人達が
「なんだアイツ」って言ってるときに、
「ああ、あの人は作家さんでね」ってサックリ入ってソコで引いておけばいいものを
何度かの間を取ってることでワザとらしく感じて安っぽい。
作り話です的な演出っているんだろうか?
たぶん誰にでも悟られるし、逆効果だと思うんだけどね。

まぁでもその辺りは結子ちゃんが可愛いので見なかったことにしよう。

FC2Blog Ranking

theme : 映画感想
genre : 映画

tag : 草ナギ剛竹内結子僕と妻の1778の物語映画DVD

忘れるな。

キャタピラー
★☆☆☆☆

キャタピラー [DVD]キャタピラー [DVD]
(2011/04/06)
寺島しのぶ、大西信満 他

詳細を見る

ゆみつんが観たいってーから借りてきたんだが、終始胸くそ悪い。

唯一、最後に「忘れるな」と、戦争で どれだけの人間が死んだかが写ったときに、
「あぁ、監督だか、脚本家だかは戦争に対して 怒りを感じてるんだな」と
感じることができたけど、
いかに皮肉ってるとは言え「お国のため」とか「軍神様」とか、
低級思想が大っ嫌いなので、観てて不愉快だった。

俺自身は戦争を否定しない。
人は所詮 動物だし戦う本能があって当たり前。
仮に、人から闘争本能を取り除けたとしたら、人は一瞬で絶滅する。
「正義なき力が無力であるように、力なき正義もまた無力」
ってのが持論なので。

例えば、北朝鮮の金正日なんか殺してしまえって
少なからず思ったことがあるヤツは お仲間だ。
戦争を否定する資格なんかねーよ。

ただし、戦争の正当化は ぜってー許さねぇ。
思想が違えば理解はできない。
許容できなきゃ戦うしかない。
だが、自分の思想に正義の信念があって、戦う必要があると思うなら、
真っ先に前線へ行け。
そして誰よりも先に死ね。
そこに他人を巻き込むな。


なんだか話がズレたけど、この映画は俺的に合わないけど、
予備知識を持ってる人なら色々楽しめるところがあるかなと、
調べてて、ちょっと思った。
なぜ「芋虫」じゃないのか?とか。

FC2Blog Ranking

theme : 映画感想
genre : 映画

tag : 寺島しのぶ大西信満キャタピラー

俺にとって、残された武器は「人を信頼すること」だけだから

ゴールデンスランバー
★★★★★

ゴールデンスランバーゴールデンスランバー
(2010/08/06)
堺雅人、竹内結子 他

詳細を見る

いやぁ~、久々にヒットな映画だったスな。
面白かった。ホントに。
見終わった後、ちょっと余韻に浸っちゃったしね(笑

リアルタイムで映画のCMしてたときに、見たいなーって思ってたんだよね。
(・・・まぁ、いつも思うだけで終わるんだけど)
なんで、この間50円セールやってた時に借りてコピーしておいたの、
やっと見たってワケですよ。

前に見たクヒオ大佐とは天地ほどの差があるな(笑)

良さ気なセリフがいっぱいあって、エントリのタイトルどーしようか
迷ってしまったね。
一番初めは「どんなに無様でもいいから、逃げて生きろ」にしようかと思ったんだけど、
作品の核って「信頼」なのかなーと思ったので信頼にしてみました。
(作中に2回でてくるセリフだしね。)

昔連んだ仲間の絆が何年経っても色あせないってイイよなー。
人生において「宝」とか、「幸福」ってのは、
無条件で「信頼」できる仲間の数に比例するんじゃねーかと思うんだよね。
俺が言っても説得力ないけど。

しかし、原作が小説の映画って、所々にマニアックなモノがあって、
「あ、コレ元は小説だな」って思うのが結構多いよね。
なんつーか、物書きって博識だから、ちょっと一般的ではない知識とかさ。

重力ピエロもロングセラーで長いことランキングに入ってるし、
こっちも必見かもしれないねー。

FC2Blog Ranking

theme : 映画感想
genre : 映画

tag : 堺雅人竹内結子映画ゴールデンスランバー

彼らは死体を手に入れても 服従は得られない。

ガンジー
★★★★★

ガンジー [DVD]ガンジー [DVD]
(2011/01/26)
ベン・キングズレー、キャンディス・バーゲン 他

詳細を見る

俺が唯一尊敬する故人【マハトマ・ガンディー】
どんな馬鹿でも 偉大なる魂を持ったインド独立の父の名くらい聞いたことがあるだろう。

どれだけ文明が発達し情報量が増えたとしても、
世の中には覚えていなければならないことは そう多くない。
だが、コレだけは忘れてはいけない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
七つの社会的罪 (Seven Social Sins)

理念なき政治 Politics without Principles
労働なき富 Wealth without Work
良心なき快楽 Pleasure without Conscience
人格なき学識 Knowledge without Character
道徳なき商業 Commerce without Morality
人間性なき科学 Science without Humanity
献身なき信仰 Worship without Sacrifice
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

師の墓石に刻まれた社会的罪。

下2つが昔みたものと訳が違うんだけど、
どれが正しいのか解らない。
覚えてる限りでは、「献身なき信仰」は
「信仰なき宗教」だったような気がする。

指導者とは、かく在るべきと思うけど
政治家ではない政治屋が軽々しく口にする言葉ではないな。

FC2Blog Ranking

theme : 映画感想
genre : 映画

tag : マハトマ・ガンジー

プロフィール

ロングイ

Author:ロングイ
クリエイティブに、アクティブに。
blogやGameの
あちらこちらを検証使用中。
どこか一箇所に落ち着けたらいいのになー。

プレイ中のonline gameのお話を主に、
アレやコレやソレを書き殴り。

カテゴリー
twitter
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ポチっとな!

FC2Blog Ranking