Wワーク始めました。
前回近況を書いてからもう3ヶ月近くも経つのか。
いかんなぁ…
7/6
夜中に何度も避難勧告出してる車が回ってきて、
いよいよヤヴァいと思って車にガソリンを入れに行ったら
近くで物凄い爆発音がして、正直 河川が氾濫して逃げろって合図なのかと思った。
川沿いの土手を走って倉敷方面に向かっていたら、
途中、冠水で通行止めになってて山の方へ迂回。
その途中でも だいぶ水に浸かっている場所があって
突っ込んで大丈夫なのかと思ったが、
もう後戻りもできないので 覚悟を決めて突破した。
一晩避難して朝方アパートへ帰ったが、アパートの前を流れる高梁川は
既に氾濫寸前で油断できない状態でもあった。
コレが氾濫してたら真備町の冠水どころの騒ぎではなかったな。
たぶんもっと死人がでてただろう。
取り敢えずは氾濫手前で雨の勢いも衰えて
次第に川の水位も下がり始めたので
安心したのだが、twitterで状況を確認してたら
まぁ、方方で大変なことになっていたね。
工場の爆発も twitterに動画を上げてるのがいたので、
そこで爆発があったことを知った。
やっぱり、災害時の情報収集にはtwitterが一番適している気がする。
テレビだラジオだなんてのは状況を正確に伝えないから宛にならんしな。
実際、ほぼ3週間を過ぎた今でも、メディアに流れない地域での孤立など多々あるようで、
その手の情報もtwitterでもなければ知ることもないだろうし、
知らない人も沢山いるんだろう。
まぁ、知ったところで どうにもならんのも確かなのだけど。
現在では真備もだいぶ片付いたようだけど 今度は台風か。
決壊した河川の堤防も、たぶんまだ完全じゃないだろうから、
一応は自宅で過ごせるようになった人たちも明日はまた
どこかに避難するようだろうな。
こっちも対岸の火事ってワケでもないから、
他人の同情をしている余裕もない。
まぁ、もう いくら岡山でも災害と無縁ではないと学習しただろうから
ほとんどの人は 速攻で逃げるだろう。
7/7
一応、川の様子を確認しつつ、もう大丈夫だろうと思って
パソコンでyoutubeにアクセスして動画を堪能していたら
いきなり ブチッとかいってパソコンの電源が落ちた。
何事かと思って電源入れ直したけど、ウンともスンとも言わないので
アダプターを確認したら、コンデンサーなんかを格納している中継部分で
カラカラ音がするので、多分 中で何かが焼けたか何かしたのだろう。
5年か6年か、それくらいしか経ってないのにな。
っつーか、パソコンのアダプターがブッ壊れるなんてパソコン歴30年にして初めてだよ。
流石、チャイニーズクオリティだわ。
収入はそれなりにあるハズなのに支出が大きくて
給料日前はワリと低空飛行な生活を送っていたので、
パソコンのアダプターを買う余裕もなく、
給料日を待ってエプソンダイレクトに注文して、
今日の朝、ようやく近所のクロネコヤマトの集配所に取りに行ってきた。
しかし、なんだな 中元の季節だってのに、
アマゾンがプライムデーなんて やらかすもんだから
客が多くて ただ荷物引き取るだけで30分くらい待たされたよ。
しかも、お中元なんてカビの生えた悪習慣を続けるのなんて
田舎のジーさんバーさんだから受け答えもスムーズにいかないしで
尚更時間かかるんだよな。
そして一週間後の 7/14。
まぁ、前回の給料でポメラのDM30なんてのを買っちまったのが
そもそもの間違いだったんだろうが、この時点で所持金が500円で
残りの一週間をどうやって過ごすか考えた結果、
土日に即金の日雇いでもやるかと思って、
スマホで検索していたら、リーチフォークのオペレータの募集があって、
問い合わせしたら、月曜(祭日)に見学に行く予定がある(一人女の子がいた)ってんで
同行することにして、取り敢えず 翌日からやりますわーってことで、
18時半から22時半枠でWワークをすることになった。
結局、17日~20日の間は職場で弁当を頼んでいる(月末まとめて支払い)のを使って
なんとか凌いで現在に至るといった状況。
毎月の支出は管理しているし、金銭管理は万全だと思っていたけど、
そこそこ収入が良くて余裕があると、どーも感覚がゆるくなるようで、
ちっと気をつけねばならぬな。と反省したつもりだったんだが、
今月は既にキーボードやら、トラックボールやら買い込んでて、
我ながら ちっとも学習できてなさに 自分でびっくりしている。
( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
正直、平日は朝6時から夜中の23時まで自由が効かないので
若干のしんどさはあるものの、本業の方は職場がゆるいし、
副業の方も、俺的にはフォーク乗り回して遊んでるついでに仕事している感覚なので
さほど苦痛でもないのだよね。
暑さで体力の消耗は激しいが、涼しくなれば今より楽になるだろうし、
某引っ越し屋の時のように残業10時間で ようやっと2万貰えるのと、
12時間程度の労働で2万稼げるのとでは だいぶ違うし かなり楽。
勉強しまっせ♪なんてCMしてたくらいなんだから
労働基準法とコンプライアンスの勉強も しっかりしておいてほしいものだよな。
そーいや、電通の自殺した子の事件、不起訴になったらしいな。
国民に主権があるのがおかしいとかいってる奴とか、
LGBTに生産性がないとか言ってる ド阿呆とか、
この国の倫理観はもう完全に崩壊しているな。
いかんなぁ…
7/6
夜中に何度も避難勧告出してる車が回ってきて、
いよいよヤヴァいと思って車にガソリンを入れに行ったら
近くで物凄い爆発音がして、正直 河川が氾濫して逃げろって合図なのかと思った。
川沿いの土手を走って倉敷方面に向かっていたら、
途中、冠水で通行止めになってて山の方へ迂回。
その途中でも だいぶ水に浸かっている場所があって
突っ込んで大丈夫なのかと思ったが、
もう後戻りもできないので 覚悟を決めて突破した。
一晩避難して朝方アパートへ帰ったが、アパートの前を流れる高梁川は
既に氾濫寸前で油断できない状態でもあった。
コレが氾濫してたら真備町の冠水どころの騒ぎではなかったな。
たぶんもっと死人がでてただろう。
取り敢えずは氾濫手前で雨の勢いも衰えて
次第に川の水位も下がり始めたので
安心したのだが、twitterで状況を確認してたら
まぁ、方方で大変なことになっていたね。
工場の爆発も twitterに動画を上げてるのがいたので、
そこで爆発があったことを知った。
やっぱり、災害時の情報収集にはtwitterが一番適している気がする。
テレビだラジオだなんてのは状況を正確に伝えないから宛にならんしな。
実際、ほぼ3週間を過ぎた今でも、メディアに流れない地域での孤立など多々あるようで、
その手の情報もtwitterでもなければ知ることもないだろうし、
知らない人も沢山いるんだろう。
まぁ、知ったところで どうにもならんのも確かなのだけど。
現在では真備もだいぶ片付いたようだけど 今度は台風か。
決壊した河川の堤防も、たぶんまだ完全じゃないだろうから、
一応は自宅で過ごせるようになった人たちも明日はまた
どこかに避難するようだろうな。
こっちも対岸の火事ってワケでもないから、
他人の同情をしている余裕もない。
まぁ、もう いくら岡山でも災害と無縁ではないと学習しただろうから
ほとんどの人は 速攻で逃げるだろう。
7/7
一応、川の様子を確認しつつ、もう大丈夫だろうと思って
パソコンでyoutubeにアクセスして動画を堪能していたら
いきなり ブチッとかいってパソコンの電源が落ちた。
何事かと思って電源入れ直したけど、ウンともスンとも言わないので
アダプターを確認したら、コンデンサーなんかを格納している中継部分で
カラカラ音がするので、多分 中で何かが焼けたか何かしたのだろう。
5年か6年か、それくらいしか経ってないのにな。
っつーか、パソコンのアダプターがブッ壊れるなんてパソコン歴30年にして初めてだよ。
流石、チャイニーズクオリティだわ。
収入はそれなりにあるハズなのに支出が大きくて
給料日前はワリと低空飛行な生活を送っていたので、
パソコンのアダプターを買う余裕もなく、
給料日を待ってエプソンダイレクトに注文して、
今日の朝、ようやく近所のクロネコヤマトの集配所に取りに行ってきた。
しかし、なんだな 中元の季節だってのに、
アマゾンがプライムデーなんて やらかすもんだから
客が多くて ただ荷物引き取るだけで30分くらい待たされたよ。
しかも、お中元なんてカビの生えた悪習慣を続けるのなんて
田舎のジーさんバーさんだから受け答えもスムーズにいかないしで
尚更時間かかるんだよな。
そして一週間後の 7/14。
まぁ、前回の給料でポメラのDM30なんてのを買っちまったのが
そもそもの間違いだったんだろうが、この時点で所持金が500円で
残りの一週間をどうやって過ごすか考えた結果、
土日に即金の日雇いでもやるかと思って、
スマホで検索していたら、リーチフォークのオペレータの募集があって、
問い合わせしたら、月曜(祭日)に見学に行く予定がある(一人女の子がいた)ってんで
同行することにして、取り敢えず 翌日からやりますわーってことで、
18時半から22時半枠でWワークをすることになった。
結局、17日~20日の間は職場で弁当を頼んでいる(月末まとめて支払い)のを使って
なんとか凌いで現在に至るといった状況。
毎月の支出は管理しているし、金銭管理は万全だと思っていたけど、
そこそこ収入が良くて余裕があると、どーも感覚がゆるくなるようで、
ちっと気をつけねばならぬな。と反省したつもりだったんだが、
今月は既にキーボードやら、トラックボールやら買い込んでて、
我ながら ちっとも学習できてなさに 自分でびっくりしている。
( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
正直、平日は朝6時から夜中の23時まで自由が効かないので
若干のしんどさはあるものの、本業の方は職場がゆるいし、
副業の方も、俺的にはフォーク乗り回して遊んでるついでに仕事している感覚なので
さほど苦痛でもないのだよね。
暑さで体力の消耗は激しいが、涼しくなれば今より楽になるだろうし、
某引っ越し屋の時のように残業10時間で ようやっと2万貰えるのと、
12時間程度の労働で2万稼げるのとでは だいぶ違うし かなり楽。
勉強しまっせ♪なんてCMしてたくらいなんだから
労働基準法とコンプライアンスの勉強も しっかりしておいてほしいものだよな。
そーいや、電通の自殺した子の事件、不起訴になったらしいな。
国民に主権があるのがおかしいとかいってる奴とか、
LGBTに生産性がないとか言ってる ド阿呆とか、
この国の倫理観はもう完全に崩壊しているな。
- 関連記事
-
- 目的地さえ明確であれば地図がなくとも路に迷うことはない。 (2019/01/04)
- Wワーク始めました。 (2018/07/29)
- わが征くは(略) (2018/05/19)