fc2ブログ

夢と 仕事と 書評と

最近、やたら鮮明でリアルな夢を観ることが多い。
とは言え、今の派遣先が2月は仕事が切れるから一ヶ月だけ他所行ってくれって
冗談みたいな話は夢じゃなくて 紛れもない現実。

もう、正直面倒なので そのまま何処か他所へ移籍しようと思ってる。
今の派遣先でフォークリフトの運転技術は十分なほど身についたし、
これ以上居続けても今後の人生で役に立つスキルなど身につかないだろうし。

こんな田舎でも探せば割りと待遇の良い処もあるので
今よりもよい条件で仕事がデキそうな感じがする。

まぁ、今の職場のように徒歩10分とはいかないけど。

今日は休みだったので フツカの日に買ってきた「縦横無尽の文章レッスン」を読んだのだが
呆れるほど中身がなかった。
というかクソでした。
他人の書いた文章に屁理屈こねて難癖つけてるだけで
肝心の文章の書き方には ほぼ触れてないっていうね。
最悪だったわ。
初めの数ページ読んだ段階で「コイツは…」って思ったけど
取り敢えず最後まで読んで、古本屋に持っていく価値もないと核心したので
廃品処分決定。

これまで 色々な本読んできて、コレほど不快な思いをしたのは始めてかも知れない。
どんなにツマラナイ本でも棄てるのって躊躇いを感じるものだけど、
この本は本気で燃やしてやろうかと思った。

大学で講義してるって書いてるけど、本当にまともな文章を書ける人間なんだろうか。


まぁ、文章技術関連の本は…というかHow To系は基本的に作者のエゴでしかないので
そもそも 読者の約立つ情報なんてないのだけどね。
一冊に一行、頭の隅に置いとけば良いかな程度の情報があればよい方だなと思う。

どんな本でも 著者の自己満足でしかないしなー。

FC2Blog Ranking

theme : 日記
genre : 日記

tag : 仕事雑記書籍

18年の一発目

先の見えない人生に 希望が持てず腐りかけながら
なんとか現状維持しつつ 状況を打開しようとジタバタと悪あがきしてるようで
完全に空回ってる感のある今日此の頃。

前置きが長いのは定例、定石、デフォ、標準。

特に書くこともないし 共有することもないけど、
たまには文章でも書かないと脳が腐るというか、思考が停止するというか、
回転が鈍るというか、キーパンチの速度も落ちるというか、
色々能力が退化しそうなので、メモ書き程度に航海(後悔)日誌でもつけておこうかと思う。

海賊王に俺は(略)

1月2日。
誰がなんと言おうと 1月2日。
ほぼ記憶にない元日は どんなに後悔しても戻らないバック・トゥ・ザ・フューチャー。
昨日見た夢のなんたらってクソ低レベルなラノベよろしく見た初夢は
・ライオンと戦う (何故?)
・クマから逃げる (´(ェ)`)
・以下忘却

ほわいじゃぱにーずぴーぽー
ワケガワカラナイヨ。┐(ツ)┌

深層意識を夢に見ているのは確かだと思うんだけど、ネットで検索する
夢占いやら夢診断は さっぱりまったく当てにならないので、
結局 覚えていても考えても意味はないのだよね。

そもそも寝たの朝の5時過ぎてたしな。
たぶん寝る前に見た何かに干渉されてるだけなんだろう。

目が覚めたら天気が良かったので、温泉にでも行こうかと思ったんだけど、
流石に三箇日は営業してないだろうと思って 久々に
部屋の浴槽に湯を張って湯船に浸かってみた。
年に一度か2度しかしない一大イベントだ。

湯浴みでさっぱりしたところで 部屋には食材がまったくないので
買い出しにでることにして、軽く街中を茶柱6号(マイカー)で流す。
正月は 人が少ないか多いか どちらかだろうと思ってたけど
割りと日常と変わらず多くも少なくもなかったけど
途中、気まぐれで立ち寄ったBOOK OFFは若干人多めだったね。
しかし、お年玉握りしめた子供らが多かったわけでもなく、
客層はまちまちだったかな。
俺みたいなのもいるしね。

本屋って相変わらず 漫画版のラノベみたいな萌系の漫画の前には、
テンプレ通りの絵に描いたような知ったか系なんちゃってオタクが
高確率で出現するのなー。
滑稽。

本日の収穫は
・ 縦横無尽の文章レッスン
・ 34歳無職さん
・ マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師 新装版 上
・ 乙種第4類 危険物取扱者 合格テキスト&問題集
他、計11冊。

正月のキャンペーン企画なのか、全品20%OFFになってたので
だいぶ安く買えた。

Kindle買って 電子書籍に移行しているとは言え、
やはり紙媒体の書籍の方が落ち着くね。

あ、思い出した。(唐突に)
元日って動画作ってたんだ。



絵を描くための作業台。
元々テープとか張らずにB4のバインダーに当てて使ってたんだけど、
固定してないとズレて鬱陶しいし、ついでなので動画に撮って編集してみた。

編集ソフトはWindpws標準のムービーメーカーなんだけど それほど凝った作りでなければ
そこそこ使える。
動画作るのは割りと楽しいね。
映像に合わせて文字入れたり、内容に合わせて音楽入れたりして。
(まぁ 今回無断なので大きな声では言えんのだが …(;´Д`))

去年の目標が 作画中の映像配信していくって目標だったんだけど
ほぼ出来ていないので 引き続き今年も映像に力を入れていくとして、
今年はコレに分筆活動も行っていきたいたと思ってる。
漫画も描きたいなぁ。
せめて一冊…

うーん… またアレコレ予定立てると企画倒れしそうな気がするなぁ…。

FC2Blog Ranking

theme : 日記
genre : 日記

tag : 雑記日記書籍

アートメイド レポ in 京都

国際マンガミュージアム 国際マンガミュージアム2 即売会のチラシ

割りとよく理由しているSNSで即売会の情報を見つけたので 一般だけど参加してきた。
会場は京都の国際マンガミュージアム。
時間は11時から。

グーグル先生のマップで調べたら高速を使っても岡山からでは3時間かかる。
片道200km
ちょっとした小旅行になる。

京都へは 前々から伏見稲荷大社に行こうと思っていたので、
ちょうどよい機会だ。

即売会のイベントが11時からなので、午前中は伏見稲荷大社へ行くことにして
朝の4時に起きて洗濯を済ませ、5時には岡山を出発。

カーナビの予定到着時間は8時5分。
一般道と違い、高速は速度が一定なので到着時間が大きく変化することはない。
6時には兵庫に入り、7時半には大阪、8時には京都と、
ほぼ時間通りに京都に到着した。

そして 伏見稲荷大社。
俺が行った時には既に駐車場は封鎖されていて、少し離れた別の駐車場を案内された。
しかし人が多い。
観光名所にでもなってるんだろが、なにせ人が多い。
正月でもねーのに。
そして外人が多い。
贔屓目に見ても半数以上が外国人じゃねーのかってーくらい外人が多い。

折角だからと思って稲荷山の頂上まで登ったんだが人が多くて情緒も何もあったもんじゃない。
取り敢えず頂上へ登ったまではよかったが、なぜか帰りの道中で道に迷う。
参道から山道へ入り込んだようで途中完全に現在地をロスト。
一度住宅街に出てしまって 看板を見て山の中に戻るものの、
再度 路を間違える。

途中、お遍路さんみたいな行列に出くわしたんだが、コレがどうも変な宗教団体だったようで、
クソ狭い山道の途中で「およよおよよ」と言い始めた(TVでよく観る狐憑きみたいな)のを
変なオッサンが なだめ始めて道を塞いで えらい迷惑な連中だ。
この手の連中って本当に存在するんだな。
下らないパフォーマンスに喜ぶ連中の感性ってのは さっぱり理解ができないね。

何とかかんとか山道から参道に戻って麓の本堂まで戻ってきたときには
もう10時半になっていた。
まさか神社で2時間半も使うとは思わなかったよ。
まぁ、時間的には丁度良かったんだけども。


伏見稲荷大社から国際マンガミュージアムまで移動して
近場のコインパーキングへ車を止めて会場に入ったのが11時半。
国際と名がついてるだけあって、日本の漫画の外国語版を展示してあったりしたけど
国外の漫画を置いてる様子はなかったかな。
即売会メインで行ってるからよくみなかったけど。

肝心の即売会は そもそも参加サークル60くらいの小規模なものなので、
一通り見て回るのに20分もかからない。
しかも同人誌オンリーではないから 半分くらいがハンドメイドのアクセサリーで、
更に漫画を置いてるサークルは10サークルもないくらい。

…あっと言う間に見終わった…。

取り敢えず、サンプルの新刊だけ見させてもらって
まともに読めるものを一冊だけ買ってきた。
正直、他のは内容がさっぱり解らない。

綺麗な絵を描く人も何人かいたけど、出品がイラスト本とか残念な感じだった。

会場出入り口のテーブルに今後の即売会のチラシがあったので拝借してきた。
11月のイベント会場は女子大ですってよ。
合法的に女子大に潜入するチャンスですな。(`ω´)グフフ

FC2Blog Ranking

theme : ハンドメイド雑貨*イベント*
genre : 趣味・実用

tag : 即売会イベントイラストハンドメイド漫画

資格を活かす ~ フォークリフト編 ~


転職して2ヶ月が経って ようやく生活が落ち着き始めた。
今回の職場はビールで有名なアサヒ(正確には「アサヒロジ)なんだが、
買収したカルピスの工場に入ってるところなので
気持ち、会社的にカルピスに気を使っている感じの雰囲気がある。

まぁ会社の社会的な立場はともかく、現場で働く人間には
まったく関係のないこと(…でもないか)なので確執があるのは当然だろう。
内部では色々とあるようだし。
俺には関係のないことだがね。

で、具体的にアサヒで何やってるかっていうと、
アサヒ自体が出荷の管理しかしていないので、
カルピスが製造してパレットに積まれた製品を倉庫に積み付けたり
大型トラックや けん引のトレーラーに積込して出荷したり、
ようするにフォークリフトのオペレーターがメインで
一日中フォークリフトに乗りっぱなしって珍しい職場。

フォークリフトのオペレーターっていうと、だいたいピッキングや
荷崩れ防止の養生なんかもするところが ほとんどだし
酷い所はフォークリフト作業より雑用が多いところの方が多いんだが、
今の職場9割方フォークリフトでの作業で、仕事というより遊んでる感覚に近い。

とはいえ、荷は崩れやすく(まともに養生していない)物がダンボールで脆いので
ぶつければ破損するし損害になるので神経だけは異常に消費する。
でもまぁ、今のところ楽しくやっているので会社から切られない限り
長く続きそうな気はする。(所詮派遣だしな)

ただ、フォークリフトに長く乗っていると弊害もあって、
自動車の運転で操作を間違えたり、軌道の感覚が狂うことがある。
特に俺の場合、今の職場が実は徒歩圏内なので、
意図して車に乗ってないと 咄嗟の動作を間違えることがあって若干危険。

そんなわけで というか、そもそも仕事で頭も体力も使わないので
夜中寝られないことも多く、最近は夜中に瀬戸内海沿いまでドライブするようにしてる。
気分転換もできるし 天然イオンは癒やし効果もあるしで一石三鳥。

俺の場合、資格を取ってるのは何も考えず完全100%趣味なわけなんだが、
用途が限定的だと選択できる仕事も限りがあるが、フォークリフトの場合
物流、製造、運送と職種の幅が広がるので 趣味とはいえ、取得しておいて正解だった。
まぁフォークリフトって単体では利益を産まないので需要の割に価値を低く見積もられるし、
資格があっても経験がないと採用されにくいかもしれないけど、
上達に時間はかからないし、熟練度さえ上げられれば仕事に困ることもない。
フォークリフトの資格の取得って、手堅い自己投資だと思うわ。

FC2Blog Ranking

theme : 資格を取ろう!
genre : 就職・お仕事

tag : 資格フォークリフト

年末年始の短期アルバイト

某パン工場でのバイトも昨日の夜勤でようやく終わった。
製造はどうも俺の性に合わんな。
然程重労働といった訳でもないんだが、
体とコンベアの高さが合わないので
無理な体勢を長時間続けるので体が痛い。
例えるなら、4時間休み無しで空気椅子やる感じ。
同じ作業を続けることには苦を感じないんだが、
体勢に無理があるのは ちと辛い。

社員の連中も よくまぁ、こんな仕事を好んでやるなぁとか思う。
2時間くらいで休憩入れりゃいいのにな。
なんというか、仕事をすることと 無理を強いることは違うと思うんだがな。

そんなワケで、今日は一日寝てよう日だったよ。
まぁ、昼過ぎ頃は用があって出かけたが、
後は ほとんど寝ていた。
この年末年始はバイトの予定を入れたせいで、
まともな休みは今日だけだった。
2日も一応 仕事の休みは取ったのだが、2日は朝から出雲まで出張って
初詣してきたので、1日の夜勤明けでもあるし全く睡眠を取らずに
12時間 車の運転してて仕事以上に過酷な日だった。
トータルで24時間以上活動しっぱなしだしな。
よく気力がもったと思うわ。
この年で。

明日からは いよいよ新しい職場でのスタートだ。
結局、ハローワークの紹介で応募した所は
書類選考に通ったので 予定通り1月に面接して、
決まれば4月からってことなので、
その間は派遣で繋ぐことにした。

取り敢えず、年末年始のバイトだけで10万近くは稼いだので
今月末にはクレーンの資格を取って、
次の仕事の面接で有利な下準備だけはしておこうと思う。

FC2Blog Ranking

theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

ロングイ

Author:ロングイ
クリエイティブに、アクティブに。
blogやGameの
あちらこちらを検証使用中。
どこか一箇所に落ち着けたらいいのになー。

プレイ中のonline gameのお話を主に、
アレやコレやソレを書き殴り。

カテゴリー
twitter
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ポチっとな!

FC2Blog Ranking